2006年2月8日


yuiis.net logo ニュース:新着記事

2007年4月1日から
山形しあわせ銀行と殖産銀行が合併

2007年度から(予定)
北海道銀行がセブン銀行ATM利用提携

2006年10月10日から
紀陽銀行が和歌山銀行を吸収合併

2006年秋から(予定)
北國銀行がセブン銀行ATM利用提携

2006年夏から
第三銀行がセブン銀行ATM利用提携

2006年夏から(予定)
みずほ銀行がIYバンク(セブン銀行)ATMと提携

2006年5月から(予定)
仙台銀行がセブン銀行ATM利用提携

2006年4月17日から
三井住友銀行が貯蓄預金・《Can》新規口座開設終了

2006年4月から
三井住友銀行が会員サービスでベネフィット・ワンと提携

2006年4月から
東和銀行がセブン銀行ATM利用提携

2006年4月から(予定)
東和銀行がセブン銀行と提携

2006年4月から
りそなが提携ポイントサービスを開始

2006年3月から
りそながJR東日本ATM利用提携

2006年3月から(予定)
七十七銀行がIYバンク(セブン銀行)ATM利用提携

2006年2月20日から
三井住友銀行がインターネットバンキングにワンタイムパスワード導入

2006年2月13日から
三井住友銀行がATMでのPay-easy払込取扱い開始

2006年2月13日から6月30日まで
新銀行東京が期間限定でネット振込無料化

2006年1月28日から
千葉銀行が土曜日のATM利用を終日有料化

2006年1月23日から
ワールドカレンシーショップ大阪店が淀屋橋に開店

2006年1月23日から
新銀行東京と全国の信用金庫がATM相互利用提携

2006年1月23日から
山梨中央銀行がセブン銀行ATM利用提携

2006年1月16日から
スルガ銀行がVISAデビットカード発行開始

2006年1月16日から
みなと銀行がセブン銀行ATM利用提携

2006年1月4日から12月30日まで
三菱東京UFJ銀行が12月末までオールワンICカード無料発行

2006年1月から(予定)
みなと銀行とセブン銀行が提携

2005年12月26日から
百五銀行がセブン銀行ATM利用提携

2005年12月12日から
横浜銀と神奈川銀がATM相互開放

2005年12月5日から
東京三菱とUFJ銀が相互の口座取引取扱い開始

2005年11月28日から
三井住友銀行新宿西口外貨両替コーナー開設

2005年11月28日から
ワールドカレンシーショップ名古屋駅前メルサ店廃止

2005年11月28日から
東京三菱関西空港出張所にワールドカレンシーショップ

2005年11月24日から
佐賀共栄銀行とセブン銀行が提携

2005年11月24日から
佐賀銀行とセブン銀行が提携

2005年11月23日から
セブン銀行がイトーヨーカドー4店舗に出店

2005年11月21日から
静岡銀行「しずぎんダイレクト」利用料無料化

2005年11月21日から
農協・漁協がセブン銀行ATM利用提携

2005年11月18日から
セブン銀行ATMが岐阜県進出


ローソンが埼玉県内全店にATM設置


みずほ銀行が新宿に外貨両替ショップを開設

2005年10月24日から12月31日まで
香港上海銀行マネーポートトライアルキャンペーン

2005年10月24日から
三井住友銀行がJR東日本ATM利用提携

2005年10月11日から
セブン銀行がICカード導入

2005年10月11日から
IYバンクがセブン銀行に社名変更


UFJ銀行がICカード無料発行を12月末まで延長

2005年10月1日から
東京三菱が国際カード新規発行終了

2005年10月1日から
三菱UFJ-FGの新Webサイト


三井住友銀行が外貨宅配サービスを開始

2005年9月18日から
IYバンク(セブン銀行)が時間外入金手数料無料化

2005年9月16日から
りそな銀が秋葉原に外貨両替ショップ開店

2005年9月12日から
名古屋栄のワールドカレンシーショップが移転

2005年秋から(予定)
佐賀共栄銀行がIYバンク(セブン銀行)ATM利用提携

2005年8月29日から
UFJ銀行がイーネットと提携

2005年8月22日から
UFJ銀行が一般口座での国際カード発行終了

2005年8月22日から
UFJ銀行がIYバンク(セブン銀行)ATM利用料値上げ

2005年8月22日から
東洋証券がIYバンク(セブン銀行)ATM利用提携


東京三菱銀行とUFJ銀行のシステム休止予定


東京三菱銀行とUFJ銀行が合併延期

2005年8月6日から
トラベレックスが中部国際空港に外貨両替店設置

2005年8月4日から
新生銀行が新宿南口にバンクスポット開設

2005年8月1日から
みずほ信託が郵貯ATMでの入金無料化

2005年8月1日から
新生銀行が東京メトロ駅ATM増設

2005年8月1日から
三井住友銀行が東京メトロ駅にATM設置

2005年8月1日から
IYバンク(セブン銀行)ATMが山梨県進出

2005年8月1日から
みちのく銀行がイーネットATMと提携解消


新銀行東京のATM設置状況

2005年7月29日から
トラベレックス外貨両替店でJCBカードでの外貨購入可能に

2005年7月26日から
IYバンク(セブン銀行)が新型ATM導入

2005年7月19日から
マネックスがIYバンク(セブン銀行)ATM利用提携

2005年7月19日から
E*トレードがIYバンク(セブン銀行)ATM利用提携

2005年7月19日(8時)から
北國銀行がイーネットATMと提携

2005年7月15日(7時)から
福岡銀行がイーネットATMと提携

2005年7月11日から9月9日まで
静岡銀行外貨両替予約販売キャンペーン

2005年7月11日から
トラベレックスが赤坂ツインタワーに外貨両替店設置

2005年7月1日から9月30日まで
伊予銀行外貨宅配サービスサマーキャンペーン

2005年7月1日から10月31日まで
横浜銀行得!得!ユーロ両替キャンペーン

2005年7月1日から9月30日まで
HSBCマネーポートサマーキャンペーン

2005年6月24日から
群馬銀行がイーネットATM手数料有料化

2005年6月22日から
宮崎太陽銀行がIYバンク(セブン銀行)ATM利用提携

2005年6月15日から
トラベレックスが横浜西口地下街に外貨両替店設置

2005年6月10日から
みなと銀行三宮支店に外貨両替コーナー開設


トラベレックスが外貨両替対象通貨を拡大

→ニュースインデックスへ
↑このページの最初へ →ホームへ


yuiis.net ご利用にあたって

http://www.yuiis.net/ja/news/new.html
Copyright (C) 2000-06 Yutaka Yoshida. All right reserved.