特設:三和銀行・東海銀行合併
内容 | 三和 | 東海 |
---|---|---|
合併のお知らせ | http://www.sanwabank.co.jp/ | http://www.csweb.co.jp/TBK/ |
社名 | 株式会社ユーエフジェイ銀行 UFJ BANK LIMITED となります |
|
通常は銀行名を「UFJ銀行」と表記します。 | ||
URL | http://www.ufjbank.co.jp/となります | |
カード | そのまま利用できます | |
新規発行カードは金融機関コードが三和銀行の0008となります。 | ||
窓口の利用 | 今までと同様に利用できます。 | |
旧三和・旧東海どちらの支店でも原則として同じように手続きできます。 | ||
円預金口座 | 原則として口座番号の変更はありません。 通帳もそのまま全店の窓口・ATMで利用できます。 |
|
取扱いに変更はありません。 | 合併後はスーパートリオ通帳の新規・繰越発行はしませんので、繰越時には総合口座通帳・ 貯蓄預金通帳・カード積立通帳に分割します。 | |
外貨預金口座 | 取扱いに変更はありません。 | 通帳を新銀行のものに切り替える必要があります。また外貨両替機での引出しは終了します。 |
投資信託口座 | 取扱いに変更はありません。 | 口座番号が変更となります。またMMF・中期国債ファンドのATM受付ができるようになりますが、 別途手続きが必要になる場合があります。詳細は東海銀行から通知があります。 |
振込 | 三和銀行側に統一されます | |
取扱いに変更はありません。 | 手数料が変更となります。また振込先登録は振込券にかえて電話番号と暗証による登録となります。 | |
ネットバンキング | 三和銀行側に統一されます 名称が「UFJダイレクト」となります。 |
|
取扱いに変更はありません。 | 利用方法が変更となりますので東海銀行のWebサイトにて必ずご確認ください。12月25日(窓口では28日)にて書面での変更手続きは終了します。テレフォンバンク・東海ダイレクト契約者には11月に新しいテレフォンバンキングカード(暗証カード)が郵送される予定です。 | |
Jデビット | 三和銀行側に統一されます | |
そのまま利用できます。 | 合併後は利用手続きを行っていないカードも自動的にJデビット機能がつきます。 Jデビット機能を停止する場合は合併後に手続きが必要となります。 | |
ネットデビット | 三和銀行側に統一されます | |
そのまま利用できます。 | 「UFJダイレクト」で利用できます。 | |
会員カード | フィナンシャルワンメンバーズカード 両行とプラスオン契約をしている方はどちらかの銀行の契約を解約することが必要です。 12月中に「あとから契約した銀行」の契約が自動解約となりますが、先に契約した銀行の 契約の方を解除したい場合はフィナンシャルワンカードより郵送されている解約申込書を 提出してください。 |
|
一体型カード | フィナンシャルワンメンバーズカード 三和JCB一体型カード 三和NICOSカード 三和アプラスカード 今まで通りです。 |
MR Oneカード 発行を終了します。盗難・紛失・暗証番号変更等の際の再発行は クレジットカードとキャッシュカードの分離発行となります。 盗難・紛失の場合は12月3日より分離発行扱いとなります。 |
クレジットカード | そのまま利用できます | |
フィナンシャルワンカード 旧三和JCBカード ミリオンカード・サービスと合併して「UFJカード」となります。 今まで通りJCB・VISA・マスターの3ブランドを取り扱います。
ジェーシービー発行のカード |
フィナンシャルワンカード ミリオンカード 両社が合併して「UFJカード」となります。 |
|
ご利用上の注意
|
|
コーナー一覧・ホーム・掲示板 | |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
Last Update Nov./27/2001 |
http://www.mars.sphere.ne.jp/yuiis/bank/smbc.html Copyright (C) 2000 Yutaka Yoshida. All right reserved. |
このページに関するご意見・ご感想はyuiis@mbk.sphere.ne.jpまたは上記掲示板までお願いいたします。 |